忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土曜日

パンツ(ズボン)がきついです。胃も荒れてます。
正月の暴飲暴食のツケが・・・
なのにムシャクシャしたからってケーキとか買ってんじゃねーよクズ!と己を罵りながら食べてます。いやあ・・・ムシャクシャしたわ。ふざけおってあのジジイそんなの冗談じゃすまね~んだよ※ここで固有名詞を出さないのがネットリテラシー
よし明日は隣駅まで歩いて行って一人カラオケ三時間くらいしよう、と思ってます。ほかにカロリーを消費する術をしらない哀れな子ヒツジなんです。

新年会で一人一言抱負を語らなければならなかったのですが、若い女子が「今年も若さでがんばります(テヘペロ」と元気いっぱいスピーチした次が私の番でした。
「若い者には勝てませんので年の功でがんばります(テヘペロ」という道化スピーチでそこそこ好評を博しました。
一人称は「おねえさん」で今年も通したいと思います。
漫画でよくある「おばさんじゃなくておねえさん、でしょ?」という鉄板の台詞が今更ながら身に染みるお年頃です。
PR

木曜日

なんかアルミンが大変なことになっている、まるで同人誌みたいに!という噂をうっすら聞いた。※繰り返すが私は進撃にそれほど興味があるわけではない。


どうも目がごろごろするな~と思って鏡を見たら、なんか白目の膜?が寄ってるようなおかしな状態になってまして・・・
必死にネットで検索したら、結膜炎ぽい症状らしいと。ほうっておくと勝手に元通りになるけどへたにいじったりして黴菌はいるとやべーから気になるなら眼科いけ、と。
眼科行くにも遅かったんでなにもかも忘れて寝ることにしました。
寝て起きたら治ってたのでよかったです。ネットはとってもべんりだな。


明日も新年会です。肉食ってきます。

火曜日

私は本日既にホッカイロを2個しょって通勤してるんだぞ?部屋でもカタカタ震えてもうコーヒーじゃだめだ味噌汁のみたいようとか呟いているんだぞ?
なのに「明日からとうとう寒波襲来でーす!」ってさっきニュースで・・・やってて・・・
えっ
ファッ
じゃあ今日のこの寒さは?
これ以上どうにかなっちゃうっていう・・・そういう?

折り畳みでお返事です。


月曜日

よせよ、疲れてるんだ・・・

ジャンプは読んでません 入れ替わりネタのオチがとても少年誌っぽかったことも知りません ええそうですとも ていうかちょっと予想・・・してたし・・・

日曜日

沖田の中身が○○だってネタバレを聞いてしまったんですが聞かなかったことにしてコミックスを待ちます。聞き間違いかもしれないし。まさかそんなバケラッタ


女体化と女装の間には深くて暗い川が流れている・・・女装なんて、女装なんて!と顔を顰めつつ声高に主張したい私ですが、好きな女装ネタもあるんですよ。
近藤さんの女装とかおいしくいただけますしね。あのとってつけたような口紅とか最高だなって思います。
それともう一本。
「ええっまさか沖田さん自ら囮になるだなんて!あの悪沼老中(仮)といえば好色な狸爺で知れてるんです、どんな危ない目に遭うかわかったもんじゃありませんよ!」
「んなこと言ったってうちじゃ俺くらいしか適役いねーだろィ」
「そりゃあ沖田さんは歌舞伎町小町にも引けをとらないくらいかわいくって華奢ですけど・・・て、イテ!」
「てめーはひとこと多いんでさ」
「と、とにかく!沖田さんをそんなとこに行かせたら俺が副長に殺されちまいます!」
「なんでここで土方のヤローが出てくるんでィ」
こういうのも好きです。(ていうか十年くらい前に読んで刷り込みされたんだと思います)
ベタは偉大だ。

迎春2014

「最近なにはまってんの?ヴァンガ○ド?」
「あたり」
※ヴァンガとは:ライバルが闇落ちした!戻った!と思ったら今度は主人公が闇落ちした!みたいな闇落ち総合商社の話。
半年ぶりに会った幼馴染の今ジャンルをノーヒントで正解するなど、冴えに冴えていた元旦でした。きもちわるいな、と言われました。自分でもちょっときもちわるかったです。


あと初心者にもわかりやすいリヴァエレの作り方を教えてもらいました。

【リヴァエレかんたんレシピ】ハンジさんは媚薬係でミカサはセコム、という前提をふまえてツンリヴァ×わんこエレン。
いい加減生半可な気持ちで進撃に触れるのはよそう、と思うのですがすみません。
「リヴァイ兵長にだって荒れた子供時代はあって、ごろつきだった幼い彼を拾って育ててくれた恩人がいるんだぞ!それが今の上司なんだぞ!そういうの好きだろ」とプレゼンされたらまあ、少し興味はあるよねっていう。興味あるよねっていう。
あ、紅白みました。熱かったです。


二次創作をするとき、書き手によってキャラクターの捉え方って多かれ少なかれ違いますが、それは時間がたつごとに(作中と書き手両方の)更に捉え方の範囲が広がっていくと思うんですよね。遠心分離されて。
それでももちろん原作ありきの二次創作だから、書き手の共有幻想を躍らせる時もそこに軸足を置くのが望ましい・・・のですがどっからがアウトなのかは解釈がわかれるところで。
二次創作の沖田にとくに魅力を感じるのは、その軸足(原作)自体が結構ルーズで自由度が高いからかなあと思います。せめてよし!あざとくてよし!
クラピカも瀬田も好きですが、沖田ほどの妄想の自由度はなかったように思います。まー外から見りゃどの二次創作も「キャラを穢すな」て怒られんのかもしれねっけど。

と、元旦早々考えてました。
今年は日記ぼつぼつ書く予定っす。よろしければお付き合いください。

暮れの元気なご挨拶

長らく留守にしていたのはちょっと理想のタオルケットを求めて放浪の旅に出ていたからです。


そんななのにノコノコ国際展示場に現れてすんません。
あんなに人と長く会話をしたのはいつぶりだろうか・・・ものすごい有意義な時間でした。「お前は空知先生とどういう関係なんだ」と勘繰られる(?)ほどに空知先生AGEのトークをしてきました。あれだよスタイリッシュになりすぎず、キメすぎないところに魅力があるんだよ空知先生は。それは土方の魅力に通づるところがあるね。といいつつ私は沖田シンパなので土方について語るより沖田について語ったほうが俄然口がなめらかですけどね。つらっつらですよマジで。そーちゃんはお姉ちゃんに作ってもらう黒糖蒸しパンが大好き。とかね。捏造ですけどね。

西館回遊していたんですけど、さすがの進撃でした。バーゲン会場か初詣かってくらいの人波でした。私、進撃の本を買いに行ったわけじゃないのに。たまたま同じ西ってだけなのに、でも気がつけば進撃列に囲まれてるのはなんでなんだぜ、と思いました。
いいなあバブル最高潮だな他ジャンルを押しのける気分はどうだ?譲り合いの精神薄弱でもみくちゃで動けないよーと愚痴りながらも「これが・・・旬・・・!」と勢いを感じられてちょっと楽しかったです。やっぱ流行ってるのがあると全体が活気づいていいよなあ。(ちなみに9時に会場最寄駅に到着して9時半に待機列最後尾に並び、9:50くらいに列が動き始め、建物に入場できたのが10時20分くらい?だった気がします。入場後のホール移動がまた長かったけどな・・・)

東館ではものすごい久々に遭遇できたお友達とも話せてよかったっす。元気そうでした。そしていまさらですが年齢をものっすごい上だと思い違いをしていてすみませんでした。いやお美しいという評価は変わりませんけどなんか勝手にあと5つくらい上だって聞いたような気がしていて、と直接言えない懺悔をここで書く。
そして某銀河さんところに一時着席させてもらったんですが、誰かにスケブをお願いされたら「お任せください」て身分詐称しようと思ってたのについぞその機会は訪れなかった。



本誌では沖田の体が内部が何者かに××ているらしい、と聞いてびっくりです。
てっきり「わたしたちでおりなす銀土銀のあゆみ(公式支援)」ともいえるあのシリーズ、三話完結くらいでとっくにオチてるもんだと思ってたよ。途中で上記のとおりリアルから離脱していたから本誌みてなかったです。続いてたんかい。
そんなベタなネタ・・・と戸惑ったりもしましたが、手垢のついたネタというのはそれだけ多くの人に愛されたネタなのだから躊躇することなどないのだ、と自己解決しました。
※以下、コミックス派に配慮しないネタバレ


解決策その1:再びトラックに跳ねられれば直る。
その2:セッ・・・すれば直る。(ただし、薄い本に限る)
その3:一晩寝れば直る。
その他:作中の頭脳派キャラの便利な道具や便利な薬によって直る。

今から答え合わせにジャンプ買って帰省しようと思います。
よいお年を~。