忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日曜日

つまり公共の場でBLくんかくんかハスハス系の話をするのが何故だめなのかって
お外でみだりに裸にならないでしょうっていうマナーの問題で
そりゃあ一部、見られながら脱ぐことに快感を感じる嗜好もあるかもしれないけれど
基本、裸ってのは同じ目的をもった(風呂とか着替えとか)同性にしか見せないでしょう、っていう そういう相手なら脱いだところで羞恥は感じないし共感というか許容できるでしょうっていう

そんなことを考えていました。
でも最近はウチとソトの概念があいまいだって言うね?
昔の子供は大人を介してソトの世間(世界)と繋がっていたのに、今の子供はネット端末で直接ソトに繋がるから、って。
PR

土曜日

53巻て。
人気投票はがきは月曜日消印有効だそうです。一位のキャラが銀さんとともにジャンプの表紙を飾るよ!っていやどうせ副長はんとのツーショットだべ?と思うと戦意喪失。
入れ替わりネタの結末までが収録されていましたね。
というわけでコミクス感想:へーこの人の中身が ってウワッダダダダダダ・・・だだだだだ・・・(察していただきたい)


そんなわけで都内はまだ降ってます(8日23時50分現在)
10センチくらい積もってるように見えます。なぜ休日に限ってこんなことに、と悔しさでいっぱいです。まあ平日だったらね、「休みになんないかな~?」と期待に胸ふくらませながらも結局電車が動いてる限り出勤しなきゃなんねーから困るっちゃ困るんだけど。地下鉄は意外と止まらない。

目下の問題はボディーソープで洗髪しちゃったことですね。このギシめき、はんぱない。

木曜日

記憶力には自信のない私です。

帰り絶対に洗剤とめんつゆ買わないと、みたいな大事なことは忘れるのに忘れたとしてもさして生活に支障ないことばかり忘れられないですよね。
私がときどき思い出すワードは、もう出典すら忘れつつあるのですが
「際限ねえな、お前のココは」
です。
まあ間違いなく猥褻なシーンで使用された台詞だろうと思うのですが、漫画だったのか小説だったのかすらおぼろげです。不思議なことに漫画だとしても脳内にボヤ~ンと像を結ぶし、小説でも文字の羅列がボヤ~ンと浮かぶんですよ。
とりあえず、職場でうっかり声に出したりしないように気を引き締めていきたい。


先日お友達が「古いオタクが反応する単語についてのコラム読んだ」だったかって言ってたんですが
・奥付
・よろずサークル
・フリートーク
・返信用ラベル
このへんで、なんか、ワ~~~ってなりました。これがセピア色の思い出ってやつだな。

火曜日

おーっとっとっと 雪!だ・ぜ!


東京も雪ではしゃいじゃってます
明日電車が止まって出勤できない・・・なんてことにならないかなア!というのを楽しみに眠るとしよう。それにしたって鼻がつまってスピー

月曜日

今年もまた「だめです沖田さんそんな長くて黒いものを咥えるなんて目の毒ですッ」と内なる山崎が発動する日がやってきた。
「鬼はー外!でさ」
「おイタが過ぎるようだなぁ?お望みとあれば年の数だけ…クわせてやるよemoji
年の数だけ豆ぶつけろとか豆食えとか黙って握りかためた米飯食えとかなんで節分の行事って息苦しいのばっかなんでしょうかね



鼻が詰まりすぎててこのところ眠りが浅い。しんどい。ピーチチチチ、と鳥のさえずりのような己の鼻息で眠れない。春の訪れを実感している今日この頃です。

金曜日

漫画で必殺技を繰り出す時って、技の名前を発声しながらじゃないですか。
「ブラックサンダー!!(仮)」みたいな。
声を出す=集中力が高まる=身体能力フル活用=威力UP ってことで実に理にかなってるそうですね。

ところで上司が腰痛です。
立ち上がるたびにつらそうです。
「よっこいしょ、て掛け声とともに気合いを入れて立ち上がった方がいいですよ!!」
とアドバイスしたら普段温厚で洒落のわかる上司が
「あ、うん」
とマジCOOLでした。
ツンドラ。和ませようとしたの半分、親身な助言半分だったというのに。
早く治って元気になればいいな、と思いました。

火曜日

沖田は目を閉じた。
玄関から足音がした。「ただいま」という声の前に、煙草の匂いがした。

(このあとめちゃくちゃセックスした。)




↑文字でも出来るんじゃないだろうか。と思った。が、あのなげやりで強引な「はーいめでたしめでたしだよ」感が文字では再現できなかった。

途中であげてしまった。
私のピアスの話はまだ続いておりまして、先日もゴミと間違えてティッシュにくるんだピアス捨てちゃったんですよ。
世間の人はピアスの管理ってどうしてんですか。こんなに頻繁になくなったり壊れたりするもんなんですか。
「つけて歩かなければなくさないよ!」
と言われたことはありますがつけて歩かなくても家の中でいつの間にかなくなってるってこともあるんだよ。